呉服の館 いづみや 呉服の館 いづみや

特選品

特選品

加賀友禅とは

加賀友禅の歴史は、今からおよそ500年前、加賀の国独特の染技法であった無地染の「梅染」にさかのぼります。
その後17世紀中頃に模様が施され、1712年に京都で人気の扇絵師だった「宮崎友禅斎」が、斬新なデザインの模様染を草案したのが大きな発展に繋がりました。
加賀五彩と言われる臙脂・藍・黄土草・古代紫を基調とし、落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵柄が特徴です。

加賀友禅とは
加賀友禅指示系図

制作工程

制作工程 制作工程

県指定無形文化財保持者(故人)

梶山 伸

日本画の技法を着物に応用し、絵画のような美しい着物を制作している。

春秋花苑

地色/薄桃
仕様/色留袖

お問合せ
松籟

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ

能川光陽

天寿を全うするまで「間」を巧みに生かした品格ある創作を貫いた。

花園

地色/薄緑
仕様/訪問着

お問合せ
おしどり文様

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ

毎田仁郎

加賀友禅の加賀五彩を基調として、柔らかい色調を好み美しい着物を作り出している。

花園

地色/薄茶
仕様/色留袖

お問合せ

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ

矢田 博

自然への観察力を根底にし、花鳥風月を重んじる日本人の心そのものを表現している。
自然が丁寧に描写されています。

地色/紫
仕様/訪問着

お問合せ
しだれ梅

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ

県指定無形文化財保持者

柿本市郎

どんなに暑くても寒くても外へ出て対象物を写生する。又たった一度の機会でもおろそかにせず真剣に向き合って作品を表現している。

華粧

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ
琳派

地色/グレー
仕様/色留袖

お問合せ

高平良隆

青花で直接、白生地に下絵を描くことによって、作品には製作の緊張感と完成後の勢いが伝わっている。

錦木

地色/薄紫
仕様/訪問着

お問合せ

杉村典重

図案のもとになるいろんな素材からデザインを起こすときに、もっと自由な発想でアレンジを加えのびのびとした絵柄を描いている。

流れ

地色/薄緑
仕様/色留袖

お問合せ

地色/ライトグレー
仕様/訪問着

お問合せ

中町博志

豊富な知識やなんにでも好奇心旺盛な姿勢で描き続ける着物は幅広い人気がある。

波遊

地色/モスグリーン
仕様/色留袖

お問合せ

地色/青緑
仕様/訪問着

お問合せ

白坂幸蔵

自分だけのオリジナルの形を追い求めてきた。自分だけの意匠や描き方を確率していくために模索を続けている。

水鳥

地色/黒
仕様/黒留袖

お問合せ
花園

地色/クリーム
仕様/中振袖

お問合せ

由水煌人

女性のしぐさに認められた着姿の美しさと空間へのこだわり、そして鋭い感性と観察力を持ち常に独自の友禅を作るというテーマをもって創作に励んでいる。

水仙

地色/薄緑
仕様/訪問着

お問合せ

地色/ピンク
仕様/訪問着

お問合せ